短い日記

2002年8月16日
注:これは8月23日に書かれたものです

昔っからですが

脳みそ湧いてます。


注:この日記は8月23日に書いたものです

『今思うこと』

私は何を売り込めばいいのか、
攻めればよいのか、
守ればいいのか、
この世の中は答えちゃくれない
時間は残酷にも過ぎる
ニーズに応える為の自主的情報収集
時代にそぐわなければ私は消えてゆく

でも私は存在していない神の奴隷じゃない
  私はこの世の中の奴隷じゃない

この世はおそろしく多彩だ
昨日まで味方だったものが
明日は私にきびすをかえす
心の貧しさが人を盲目にさせるという、
時間は痛みの速さを弱める
ひとりよがりのアブラハムの嘆きは
キリストさえファシズムにしてしまった

危機について日記

2002年8月14日
注:これは実際には8月23日に書かれたものです

『危機について』

身に迫る危険とは、おおよそ
自分とは縁遠いところにあると
思う人もいるだろうし、そう
思いたくない人間はほぼいないだろうと思う。

だが、
シュマールとヴェーゼのように
何の変哲も無い月夜に突然
凶刃に斃れることも
決してTVの中だけの出来事ではないのだ。

自分の刃を手に入れろ。
自分の刃を手に入れろ。
自分の刃を手に入れろ。

強者が弱者を侵す時、
パラスは窓から見張っている。

戦え 戦え 戦え 戦え

Best 3 日記

2002年8月13日
お久し振りです。皆様。
青魚あらためFISHです。
今日は自分のベスト3を書きますわ。
(ぬわにぃ〜!?つまらんからやめろだぁ!?
 うるせーやいっっ!! (`皿´))

はい。今回は [食べ物] を…。

■野菜のベスト3
 1:キャベツ
 2:ピーマン
 3:ジャガイモ

いやーやはり
安くてモリモリ食べるならキャベツでしょう!!
年中食べられますし。あ、でも冬の辛くなった
古いキャベツは苦手だな…。ピーマンは炒めても
生でもGOOD!! ジャガは応用性に富んで焼いても
煮てもトテモうまーい☆ 冬はこいつでポトフを
作るのだー!!!

■肉のベスト3
 1:鶏の心臓
 2:豚肉
 3:魚肉

鶏の心臓は歯ごたえ最高!肝と一緒に醤油で甘辛く
煮込んで召し上がれ(はあと)←シャレか?
豚肉は焼肉にするんでーい。日本じゃマイナーな
豚焼肉だけど韓国あたりじゃ牛肉よりメジャーなんだとさ☆ 牛肉より安いし栄養もあるらしいし。
(いや、私はただ牛より豚肉が好きなだけなんだけど)そして魚肉!でも魚肉は後でまた。

■野菜料理のベスト3
 1:野菜炒め
 2:ポトフ
 3:生サラダ

生サラダにはパプリカ必須!赤と黄色で見栄えが
綺麗☆刺身や貝やオイルサーディンなんかをのせて
ドレッシングであえる!ひー!よだれがー!!

■肉料理のベスト3
 1:生
 2:鶏の心臓と肝煮
 3:唐揚げ

生……生肉スキーなんですよ…。レバ刺しとか…。
あとユッケですっけ?焼肉屋さんで出る生肉系が
たまりません!(狂牛病のあほー!)
そしてそして心臓と肝煮!もしや私は内臓が好き
なんでしょうか…。でもこてっちゃんは苦手だ…

■魚料理のベスト3
 1:刺身
 2:焼き魚
 3:煮物

刺身なんて贅沢だ!と、都会の方は思われるやも
しれませんがこっちは家をでて1分で海、の環境
ですから…。ちょっと釣ってきて煮るなり焼くなり
みたいな…。そのかわりデパートもアーケードも
新幹線もクラブもCD屋もかわいい服屋もありません。山と田んぼと海と老人ばっかりです。
熊も猿もイノシシも出ます。

■甘いものベスト3
 1:チョコレート
 2:生クリーム
 3:あめ

わーい!女の子ならほぼ大好きさチョコレート!
でもあたしゃ甘い甘いミルクチョコは苦手で
結構苦いカカオ70%ぐらいのダークチョコが
お気に入り♪生クリームは別に生でなくても
ケーキの上に乗っかってるようなのなら全部好きさ
♪でもケーキ自体はあんまり好きじゃない。
ケーキとまんじゅうがあったらまんじゅう食べる。


以上です!!

読んでてもつまんないですよね…
私はひとのお気に入りベスト3とか見るの
おもしろくて好きなんですけどね r(^^;)


普通の日記を書くことがあまりないので
(普通の日記ってどんなだ?)
たまには普通もどきの日記を書きます。

まず夏ですね。

夏といえば熱いですね。

気温が…
高校野球が…
発泡酒会社が…

海にも行きたい…と言っても
うちの家からチャリこいで
1分ぐらいで海なんですけどね。
イナカだから。
そう、イナカといえば昨日も書いた夏祭り。
もうすぐ盆の毎年恒例海上花火大会がありますが
(正確には花火大会でなく灯篭流し)
海の花火はなんでもありですね。
本当に海の上(波の上?)で
爆発させるのもあるんです。
波の上でドカーンと
花火が海から半分だけ顔を出しているという。
(魚とか平気なのかな?)
恋人達にはマジでロマンチックですね。
しかし都会の花火というのもまた
格別なんだろうな…
都会の花火経験といえば
ディズニーランドが関の山な私(笑)
そのディズニーランドに行ったのも
中学の修学旅行が最後という…

GUN日記

2002年7月25日
“ Do you love your guns ? ”
と、祭りばやしにのせられて昨日
夜店でBBエアソフトガンを買っただよ。
まだ初心者でよく解らないんだけどさぁ

名前は“ HECKLER & KOCH USP ”

なんだって。
弾は25発、198?。

なんかなー、うちの近くにある(近くも無いか)
H公園じゃよく小さい子がBBで撃たれるんだわ。

あたしも小さい頃撃たれたし。

アスレチックの上にのぼってたらいきなり
パチ−ン!!てなカンジで。

痛ぇーよ。マジ。

でもそのH公園てのが四方田んぼに囲まれてるから
一体どこから撃ってんのか謎なんだよね。

そうだわ、

せっかくあたしも GUN を手にしたんだから

犯人見つけたら撃ってやろ。

今度は脳天めがけて。

ゲロ吐き日記

2002年7月24日
ここ一ヶ月ぐらいずっと毎日必ず吐いている。
喰っちゃ吐き
喰っちゃ吐き
おかげで一ヶ月で6??も痩せたわな。

こら、某無免許医アニメの拒食症ゆうんに
なりかねへんなーと思う思わないの今日この頃。
(Dr.キ●コ好き)

まぁおかげで吐くのに慣れましたわな。
より楽に
よりスピーディーに
吐くコツまでつかんで…
いつかヤバいもん飲み込んだ際は
大いに役立つこと間違いなしですわ。

しかしなんやな。

食べ合わせによっちゃ
しょーもないもんや思とった食べもんが
驚異になることかてあるんやで。

たとえばパンや。

あんなフワフワのやらかいもんの
どこが驚異になるんや…と思いますやろ?

なるんですわ。

特に小児、老人は注意でっせ。
実はな、パンはな、噛み砕いても
胃の中でもう一回固まって出てきよんねん!!
ごっついかたまりになってのど通れへんのや!!

次に魚や!!

ピンと来る方もいらっしゃいますやろ!
あれはのど逆流する時に骨が立ちますねん!!
私も一回刺さりましたわな。痛かった。
まぁ、よー噛んでから飲み込むこですわな。

まだあるで。

刺激物!!

唐辛子料理に酢の物!!
吐く時むせる確率高い!!
しかものど痛い!!

細かいもん!!

ミンチやらは逆流時に気管に入ったり
鼻の方に入ったりでてんやわんやですわな!!
唐辛子+ミンチのマーボーナスなんかは
特に注意!!

とまぁ、嘔吐も継続させると力になるんですわ。
しかしこんなデータがとれて話のネタが
つきんようなええことばっかりやおまへん。
一ヶ月も吐いとったら当然体もおかしなります。
顔色も常時土気色してゾンビですわゾンビ!!

ほな今回はこの辺で。

昔の思想:再録

2002年6月30日
青魚時代の日記再録です。
(私は昔、青魚という名前を使い、ここのサイトで日記を書かせて頂いておりました。)

透明な文学の祖は夜に在り。
また、文学のみ為らず透明で浅い全てのもの
深夜に在り。
深夜なるものの最大の意義は睡眠、活動、猟に有らず。
其れ即ち自失に在り。
自失した自己に流れ込む環境と時間が心と肉体を
引き寄せる。統結された一人の人間はあらゆる全てのことが可能に成る。不可能の対の可能ではない。
可能の対もまた可能である。
可能の中を流れるまたは可能の中で浮いている自己を動かすのはもはや昼間の理性ではなく其の下で燻っていた本能なのだ。本能が表に出る時間。
故に全てが理性の抑圧を外れた透明な自己なのである。
しかし透明は透明でも人は人で或る限り其れに曇りを被せる。つまり半透明である。
理性の抑圧から外れるにしても其処には人間界での

限界が在り、完全に古皮質だけで動くことは無理である。
とは雖も深夜にも成れば其の透明度は限りなく透明に近く成る。
中には其処が『無』と呼ばれる場所だと思う方もおられるだろう。しかし私は其れを否定する。
其処は飽和を超えそうな程の『有』の世界である。
全ての全てが周り、辺り、自己の中に溢れ返りどれを汲み取ろうと自由な世界なのだ。しかし汲み取ることは出来ない。ただ此方の意思とは関係無く(たまに関係のある物が)あらゆる種類のあらゆる物事が自己を通過するだけなのである。此れを『感じる』ことこそが文学を透明に、音楽を透明に、あらゆるものを透明に創る。

そう思っている。

開設致しました。

2002年6月29日
お久し振りです。そして初めまして。

元、青魚の FISH です。

新しい私の日記

「疼痛エクスタシー」へようこそ。

また、訳の解らない理論と思想、

そして体験と気分を書き殴りたいと思います。

それではまた。



最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索